矯正治療の流れ|津島市の矯正歯科|海部津島たんぽぽ矯正歯科クリニック

愛知県津島市城山町2丁目158番地1

トピックス TOPICS

矯正治療の流れ

01

矯正のご相談・
カウンセリング(無料)

お子さま、親御さまのご希望やご不明な点などを詳しくお伺いします。お口の中を診て、歯並びの問題点や治療期間と流れ、治療費などを丁寧にご説明いたします。
相談は基本無料なのでお気軽にご相談ください。
※初診の方は必要な情報を得るために診療しますので初診料がかかります。

02

精密検査(45,000円+消費税)
相談当日に精密検査を行った方、予約を取っていただいた方は18,000円+消費税

顔立ちやお口の状態を確認して写真やレントゲン撮影を行います。マウスピース矯正装置を作成するため、スキャナーで歯型のデータを取ります。

03

診断結果のご説明(5,000円+消費税)

検査から約1〜4週間後に結果のご説明をいたします。3Dシミュレーションを医師とともにご確認いただきます。矯正治療の方法などをご説明し十分納得いただいてから治療を始めます。

04

歯磨きのレッスン

矯正を始めるとむし歯のリスクが高まります。矯正治療の途中でむし歯になってしまうと、処置のため矯正治療を中断することになります。リスクや矯正治療の延長などの負担を回避するためにも正しい歯磨きをマスターしていただきます。

05

治療の開始(750,000円+消費税)と調整(3,800円+消費税)

診断の結果、本人やご家族にご納得いただいてから、治療を開始していきます。装着方法や手入れ法、注意事項を詳しくご説明いたします。治療中は矯正状況や歯の状態チェック、矯正装置の調整を行うため、ブラケットを装着する中学生1年生の夏休みまでは、1~3ヶ月に1回を目安に通院していただきます。来院時には、装置の活性化やむし歯のチェックをしていきます。かかりつけ医のメインテナンスをは並行して通院していただきます。※矯正料金は分割可能です。

06

保定(2,800円+消費税)

矯正治療によって整えた歯は、保定を行わないと元の位置に戻ろうとします。保定では、薄く透明なマウスピースなどの装置を夜間に装着していただいて、歯並びを安定させます。噛み合わせのチェックやむし歯予防のため3~4ヶ月に1回を目安にご来院いただきます。プレオルソ矯正の場合は保定せず、1年~数年装着を続けていただきます。